A•SO•BI日和

日々の日常で感じたこと、趣味、経験について思いのままに綴っていく、自由なブログです。

役者・新田真剣佑という男

 

実力派2世俳優が行列に出演

 昨夜、日本テレビのバラエティ番組行列のできる法律相談所を視聴していた。

 

 今回ゲストとして出演していたのは、俳優の新田真剣佑だ。

 この日のテーマは「卒業」。出演者たち各々が「○○を卒業しました」をテーマにVTRを視聴するという内容だった。

 

www.ntv.co.jp

 

努力の男、真剣佑

 そんな中で新田真剣佑は、自身が出演した映画ちはやふるでの撮影エピソードに関する話をVTRで紹介された。この映画は競技かるたに励む高校生たちを描いた物語だ。アメリで育った真剣佑は、日本の伝統文化の一つである「かるた」を学び、また日本の心を学ぶため、撮影前に単身で2週間福井で生活することになった。また、役の中で話す福井弁を練習するため、焼き肉店でアルバイトも経験した。さらには地元のかるた協会で猛特訓を積み、役作りへ邁進したという。

 自分の役柄、そして作品に対して真摯に向き合い、挑む姿こそ新田真剣佑人気若手俳優たる所以なのだろう。

 

人気若手俳優は「人」としても一流だった

 番組では、福井での生活で知り合った友人からの手紙が読まれた。その友人は、真剣佑が自分の友人であることを周りの人には一切打ち明けなかったという。普通なら有名人が知り合いにいたら真っ先に他言したくなるものだろう。だが彼は、真剣佑に迷惑をかけまいと思い、一切言わなかった。その為、今回も手紙のみでの登場となった。

 なんて大人なんだ…。私は素直にそう思った。そんな友人を持つことができるのも、真剣佑の人柄性格の良さからくるものなのかもしれない。。私は、実は真剣佑とは同い年に当たる。自分と同い年とは思えないくらい、彼の人としての器の大きさにとても感心した。

 

 

役者・新田真剣佑の歩み

 そんな人気若手俳優新田真剣佑は先述の通り、アメリカロサンゼルスのサンタモニカで誕生した。父親は俳優の千葉真一、叔父は俳優の矢吹二朗、弟はこちらも人気若手俳優である眞栄田郷敦芸能一家の中で彼は育った。2016年に公開された広瀬すず主演の映画ちはやふる -上の句-/-下の句-」では、「第40回日本アカデミー賞新人俳優賞」を受賞。

 高校を卒業するまでハリウッドで過ごした彼だったが、その後は多くの日本作品に出演し、役者としての地位を築いていった。

 今年3月12日からは、主演映画「ブレイブ 群青戦記」が絶賛公開中だ。是非とも彼の迫力ある演技を目に焼き付けたい。

 

www.brave-gunjosenki.jp

 

私が観た新田真剣佑の芝居

 私が初めて彼の芝居をちゃんと観たのは2017年にフジテレビ系で放送された窪田正孝主演ドラマ僕たちがやりましただ。当時は私も彼のことをあまりよく知らなかったが、彼が演じた市橋という役はこのドラマに大きく貢献し、また彼の知名度向上にもつながったのではないかと思う。現在このドラマはNetflixHulu等で視聴することができるようだ。是非とも観ていただきたい。

 そして、特に私が好きだったのは2018年に日本テレビ系で放送された、山﨑賢人主演ドラマ「トドメの接吻」だ。このドラマでは、ホテル王の並樹グループの御曹司、並樹尊氏を演じた。さすがは芸能一家の息子。非常に大物感溢れる堂々とした演技を見せてくれた。ドラマ自体も非常に面白く、主題歌も含めハマった記憶がある。このドラマも現在はHuluで視聴することができる。

 そんな彼は、今年4月からスタートする新月9ドラマイチケイのカラス」にも出演予定だ。これは是非ともチェックしたい。

 

次なるステップへ

 昨年末、彼は大きな決断をした。今年の4月末で所属事務所のトップコートを退社して、国内の俳優活動を休止すると発表した。今年5月から海外映画の撮影が始まるのだという。元々アメリカで活動していた彼ならば、今回の決断は妥当なものだと私は個人的に思う。一度、日本以外の景色を見ており、その環境下で育っている彼ならば、今回の海外再進出もきっと成功してくれるに違いない。

 いつの日かまた、今よりもさらに大きく成長して日本の芸能界に帰ってきてくれることを私は待ち続けたい。そして、同い年の男として私は彼を全力で応援する。

 

 頑張れ!マッケン!

 

topcoat.co.jp

 

マック、みっっけ。

 

ふらっと行きたくなるお手軽感

 今日は日曜日。ひとりスマホを触っていると、何となくマクドナルドのアプリを開いてみた。気が付けば一年くらいマックに行っていない。最近のマックはどんなメニューがあるのだろうと物色していると、なんだか無性に食べたくなってきた。

 恐らく誰もが経験したことがあるのではないだろうか。

 

 ある日突然、マックが食べたくなる…という衝動を。

 

マクドナルド

マクドナルド

apps.apple.com

 

さて、何を食べようか・・・

 そんな訳で昼過ぎ、私は外に出て最寄りのマクドナルドへ向かった。

 さすがは世界規模で展開するファストフード店。お客さんでごった返していた。私は何を食べようかとメニューを物色。そして目についたのがコレだ。

 

 「ヤッキー」

 

 「何だコレ?」

 というのが第一印象だ。何だかあまりマックらしくないネーミングだ…。よくよく見てみると、「しょうが焼きバーガー」とあった。

 生姜焼きをバーガーにしたのか。なかなか面白い。今までありそうでなかった生姜焼きのハンバーガー。私は、この「ヤッキー」フライドポテトMソフトドリンクのセットを注文した。これでたったの500円だ。価格としては最高だ。

 

 肝心の味はどうだろうか。一口かじってみる。

 ああ、生姜焼きだ。

 生姜焼きとレタスとパンの味だ。完全に思った通りの味だ。

 だが、これが旨かった。生姜焼きの醬油ソースとバーガー、そしてそれに挟まれた野菜たちとの相性が大変良かった。食べたのは一個だけだったが、ぺろりと平らげてしまった。

 これぞマクドナルドの新境地だ。

 

www.mcdonalds.co.jp

 

マクドナルドと私

 私は小さい頃からマクドナルドが好きだ。

 私がマクドナルドのメニューで一番好きなのは、何といっても王道のマックフライポテトだ。フライドポテトはマクドナルドの定番中の定番と言っても過言ではない。小学生の頃、フライドポテトを注文するときは決まってLサイズだった。小学生の子供にはそこそこの量だが、当時の私はそれを一人で平らげていた。当時割と小食だった私だが、このフライポテトはいくらでも食べられた。勿論大人になった今でも、Lサイズを平らげられる自信は存分にある。

 ちなみに2016年12月28日に放送されたバラエティ番組帰れま10では、マクドナルドの人気メニューベスト10当てにタカアンドトシらが挑戦した。その結果、見事マックフライポテトMが堂々の一位だった。

 このフライポテトはマックにはなくてはならないものだということが証明された。これから先も長く愛されるに違いない。

 

ファストフードを支え続けて50年

 そしてなんと今年2021年は、日本にマクドナルドがやってきて50周年の年だった。

 日本マクドナルドの創業者藤田田(ふじた でん)は当時、アメリカからフランチャイズ*1権を獲得し、マクドナルド子会社日本マクドナルド株式会社」を設立。今から50年前の1971年7月20日第1号店である銀座店銀座三越店内に開店した。

 1号店に三越にこだわったのは、交差点角という絶好の立地条件からだったという。(Wikipediaより)因みに今は当たり前となったドライブスルー併設店舗ができたのは、1977年環八高井戸店(東京都)が最初だそうだ。

 その後もどんどん売り上げを伸ばし、2020年12月期で全店売上高5892億2800万円となり、このコロナ禍の中、昨年に続き創業以来最高を更新した。

 

news.yahoo.co.jp

 

マックと「あの男」が夢のタッグ

 マックといえばテレビCMも話題だ。昨年1月からはあの木村拓哉が起用された。最近では、木村の出演する「マック、みっっけ。」シリーズが好評だ。ビジネススーツを身に着けた木村が日常生活の中でマクドナルドという最高の寄り道場所を見つけ、期間限定商品「プレミアムローストコーヒー」をゆっくりと堪能するという内容だ。因みに今日私が食べた「ヤッキー」もこの木村によるCMシリーズの一つである。

 こうやって手軽に寄り道感覚で訪れることができることを上手くアピールしたCMに出来上がっているのである。この「マック、みっっけ。」の喜びの瞬間を味わえることこそが、このキャンペーンのテーマなのである。

 

社会に貢献するマクドナルド

 QSC&V(Quality品質ServiceサービスCleanliness清潔さValue価値)をレストランビジネスの理念として掲げている。顧客最優先で商品を届けてきたことが長年マクドナルドが愛される理由なのかもしれない。ハンバーガー大学などの人材育成、ダイバーシティへの取り組み、持続可能な食材調達など、社会貢献にも非常に力を入れている。これからはどんなサービスを提供してくれるのか、非常に楽しみだ。

 

 久々に訪れたマクドナルド。長い間食べていなかったからこそ、改めてマックの魅力に気づくことができた。老若男女に愛されるマックは、これからも多くの人々に最高の「0円スマイル」を届けてくれるだろう。

*1:個人・法人が本部企業と契約を結び、店舗などを経営するビジネス

知ってるワイフで「夫婦」を考える。

 現在フジテレビで放送されている木曜劇場「知ってるワイフ」をご存じだろうか。

 

www.fujitv.co.jp

 

 私は毎週録画でこのドラマを視聴しているが、今年1月にスタートして遂に来週(3月18日)の♯11で最終回を迎える。そんな最終回に向けてドラマは今、とても面白い展開になってきているので今日は感想も含めて綴ろうと思う。

 

以下、ネタバレ有り↓

 

 

 

 

これまでのあらすじ

幸せな結婚生活のはずが・・・

 このドラマの主人公は、関ジャニ∞大倉忠義演じる剣崎元春だ。大学時代にバスでの落とし物を届けたことで偶然出会った、広瀬アリス演じる建石澪。彼女と結婚した元春は、結婚5年目で修羅場を迎えていた。夫婦の仲は最悪で、勤め先であるあおい銀行から帰ってくると、物は飛んでくるわ、罵声を浴びせられるわ、大好きだったゲーム機は風呂に沈められるという始末。元春は限界だった。

 

500円玉で人生やり直し!

 そんな中公園で出会った謎の男「小池さん」生瀬勝久)。彼からもらった平成22年の500円玉。これを受け取った元春は、車を走らせていると謎の料金所に行き着く。そこでその500円玉を入れると、そこは平成22年、つまり10年前の世界だった。そして奇しくもその日は澪と初めて出会った日でもあった。

 10年前にタイムスリップした元春は、妻を入れ替えることに成功する。そして別の妻、剣崎沙也佳瀧本美織)とともに新しい人生を過ごすのであった。

 

澪が変わってしまった理由

 澪と生きる人生を捨て、沙也佳との夫婦生活を送る中で、前回の結婚生活では味わえなかったような快感を得ていた元春。しかし、様々な出来事を通じて、次第に元春の心境に変化が出てくるのであった。

「澪をモンスターに仕上げたのは俺だった。」

 仕事一筋で家庭を顧みなかった自分が、澪との関係を崩したのだと気づいた元春。沙也佳との暮らしでも同じことをしてしまったことから元春は強く後悔した。そして元春は、澪へ自分と彼女が元夫婦だったと正直に告白する。最初は信じられなかったものの、澪は元春との日々を振り返る中で徐々に信じるようになった。そして元春も、澪に対する思いがどんどん強くなり、再び10年前に戻ることを決意した。

 

 ・・・というところで最終回へ、という展開だった。

 

剣崎元春という男

 元々剣崎元春という男は仕事には一生懸命だが、とてもだらしないという印象だった。澪の法事にも仕事を言い訳に参列せず、友人と飲みながら澪に対する愚痴も吐く。正直SNSでアンチが増えてもおかしくないような男だった。演じているのがイケメンの大倉だったから良いものの…。

 そしてタイムスリップすることを覚え、妻を入れ替えるという安易な行動に出るも、結局別の妻でも同じことをやらかしてしまう。そこまでしてようやく自分が悪かったことに気付く。私は未婚だから正直共感はできないが、もし将来結婚したら同じような経験をするのだろうか。自分の力不足で妻をモンスターへと変貌させる。それはよくよく考えてみればとても罪深いことだ。

 そもそも元春と澪が出会い、付き合っているときはどちらかと言うとの方が元春を牽引しているような感じだった。澪が元春になつき、2人はラブラブになる、そんな印象を私は受けた。だがその澪本人がモンスターになってしまったのだから、よっぽど元春がだらしなかったのかもしれない。

 やはり夫婦というものは難しい。

 

円満な夫婦の形とは

 だがこのドラマを通して、私は大変勉強になったと感じている。

 自分ももしかすると将来誰かと結婚するかもしれないし、したいと思っている。その時、毎日共に暮らす中で、だんだん妻の様子が変わっていったとき、その原因として、一番長い時間を共に過ごしている自分を疑わなければならないと思う。自分の行動や言動を一度振り返ってみる。それでも分からなければ、ちゃんと面と向き合って話し合う。それが夫婦円満の秘訣なのかもしれない。

 「家族の在り方」というものを「タイムスリップ」という少しSFチックな演出を使って、このドラマは教えてくれた。とても面白かった。最終回、元春、そして周りの個性あふれる登場人物たちの展開にも注目したい。

 

元春と澪を見事に映し出したドラマ主題歌

 ドラマも勿論だが、ドラマを彩る主題歌にも注目だ。以前にもこのブログで紹介したことがある関ジャニ∞の45thシングル「キミトミタイセカイ」だ。

 

creativefreepp.hatenablog.com

 

 毎回、ドラマの最高に盛り上がるタイミングでこの曲が流れる。イントロの優しげな音色が私はとても好きだ。そして歌詞もこのドラマにピッタリで、ついつい口ずさみたくなる。

 

 キミノイナイセカイ

 ずっと響き渡っていく 僕を呼ぶ声が

 時を戻して 声を聞かせて

 教えて、僕らの愛を I want もう一度

 

 このサビの歌詞が、まさにドラマとピッタリ一致している。あの頃の澪とは別れ、「妻、剣崎澪」のいない世界。そこで「澪!」と呼ぶ元春。もう一度澪とやり直したい元春は、時を戻して、再び澪との「愛」を求めに行くのである。

 本当に良い曲を生み出してくれた。さすがは最高で最強の関ジャニ∞だ。

 

キミトミタイセカイ (初回生産限定盤A)

キミトミタイセカイ (初回生産限定盤A)

 

 

最終回へ向けて

 来週でドラマ「知ってるワイフ」は最終回だ。

 再び過去へ戻った元春は澪とどんな最後を迎えるのか、そして気になるのは母、建石久恵(片平なぎさから何かを受け取った(恐らく平成22年の500円玉な気がする)だ。このまままさか元春を追いかけ料金所へ向かうのかもしれない気がしている。

 さらには澪と破局した元春の親友、津山千晴(松下洸平はどうなるのか。そしてあおい銀行の同僚、樋口静香(安藤ニコ)に恋をした若手社員、篠原恭介(末澤誠也の行末にも注目したい。

 また、関ジャニ∞丸山隆平がキーパーソンとして出演するようだ。彼がどんな役柄で登場するのかも楽しみだ。

 

 また、最終回の感想もこのブログで書けたらいいなと思う。

 

今だからこそ心に響く「社会派」ドラマに

 現代の「夫婦」についてとても考えさせられるようなドラマだった。夫、妻、結婚生活が始まると共に何かしらの「課題」が出てくるのだろう。それを乗り越え、真の幸せを掴み取った二人こそが「最高の夫婦」だ。

 コロナ禍で「おうち時間」が増えた今、ドラマを通じて心に強く刺さった世の中の夫婦は多かったのではないだろうか。

 私も、将来の参考にさせてもらうとしよう。

きっとここから「愛なんだ」

 仕事終わり、スマホのニュースを見て度肝を抜いた。

 

 あのV6解散・・・。

 

news.yahoo.co.jp

 

 

ついにこの時が・・・

 ジャニーズ事務所がここ数年の間に大きく変わってきている。退所、活動休止、解散…グループの形が目まぐるしく変わっている。

 その皮切りとなった出来事は恐らく2016年のあの騒動だろう。

 平成を代表する国民的アイドルグループSMAPの解散だ。2016年1月18日放送の「SMAP×SMAP」の冒頭シーンは忘れもしない。木村拓哉を中心に一連の騒動についての謝罪をした。あれから7ヶ月、とうとう解散が正式発表された。同年12月31日をもって解散。私もSMAP×SMAP」最終回で歌われた世界に一つだけの花は忘れない。

 この出来事から、ジャニーズ事務所の退所、活動休止はどんどん進んだ。記憶に新しいところで言えば、嵐の活動休止だ。そしてTOKIOの新会社設立及び長瀬智也の退所ジャニーズ事務所の功労者たちが次々と新しい道へ進んでいく中での、今日のV6の発表。ついにこの時が来たか。1人も欠けることなく走り続けてきた6人。勤続25年の男たちはこれからどのような景色を見るのか、非常に楽しみだ。

 

代表作で振り返る

 そんなV6は1995年11月1日にバレーボールワールドカップのイメージソングMUSIC FOR THE PEOPLEでCDデビュー。この曲はアクロバティックなダンスが特徴的で、25年経った今でも彼らを象徴する一曲だ。このバレーボールワールドカップでデビューをするのはV6が初めてで、それ以来、4年に一回この時期に新しいグループがデビューするのがジャニーズの恒例となっていた。*1

 彼らを代表する作品といえば、やはり何といっても11年間に渡って放送された人気番組学校へ行こう!(TBS系)だろう。私は特にゲームコーナーが好きだった。「休み時間向上委員会」だ。

 みのりかリズム4」は当時小学生だった私も何度も遊んだ。クラスでも流行って、友達同士で対戦した記憶がある。鉛筆のデコピンも当時は本当に流行った。

 

www.tbs.co.jp

 

アイドルをより身近な存在に

 以上のことからV6は子供からの人気が非常に高かったのではないかと思う。というのも、学校へ行こう!のような学生を主体とした番組をやっていたことで、今までは「雲の上のような存在」だったジャニーズアイドルのイメージを「身近にいる優しいお兄さん」というイメージに変えたのであろう。V6の存在による影響は今のジャニーズにも通づるのではないかと私は考える。今のジャニーズは音楽番組やドラマのみならず、バラエティ番組にも積極的に進出し、体を張ったロケやゲーム、時にはドッキリにも果敢に挑戦している。そして、ロケなどを通して一般人と絡む機会も多い。(今はコロナ禍でなかなか難しいが…)そういった一般の方との距離をグッと縮めることに成功したのは何を隠そうV6の功績なのではないかと私は思う。

 

名曲で振り返る

 V6の代表曲は主にデビューした1990年代後半、そして2000年代に集中している。デビュー曲のMUSIC FOR THE PEOPLE(1995年)は勿論のこと、玉置浩二が作曲を務めた「愛なんだ」(1997年)、AGHARTAの名曲をカバーした「WAになっておどろう」(1997年)、ドラマ「きみはペット」の主題歌「Darling」(2003年)など多くの名曲を残した。

 そんな中、私が特に好きな曲は、「Feel your breeze」(2002年)だ。V6の21枚目のシングルで、大ヒットドラマ「ごくせん」第1シリーズの主題歌だ。誰もが知るあの人気ドラマの主題歌であるが、残念ながら私自身は当時5歳で、リアルタイムでは視聴していなかった。しかし今から約5年前、日本テレビ「ベストアーティスト2016」でこの曲が歌われた。それも当時のドラマシーンと合わせての演出だ。当時のドラマを見ていない私でも、あのヤンクミの迫力には圧倒された。そして映像と主題歌が融合した時、心にグッとくるものがあった。私はこの曲のサビの歌詞が好きだ。

 

 いつか想像してた未来と今が少し違っていたって

 夢の為の涙はまだ消えずに光り続ける

 ずっとココロはきみを見てる

 胸に刻んだ気持ちで

 永遠に夢を感じよう あの夏雲溢れるように

 

 ドラマの舞台である白金学院高校の生徒たちが、これからの未来を切り開く為に必死にもがき続ける。そんな若者たちを応援するような歌詞がとても突き刺さる。そしてこれからそれぞれの道を歩むV6の6人。彼らもこの歌詞のように、自分の思い描くに向かってこれから突き進むに違いない。

 

 

25年間「愛」を届けてくれた6人へ

 グループの中で6人中4人と過半数以上が妻帯者となり、「身近にいる優しいお兄さん」が25年の時を経て「色気溢れる大人の男性」へと進化した。私も彼らのような大人になりたい。年を重ねるごとにどんどん魅力を引き出せるような男性になりたい。

 メンバーの森田剛はこの解散をもってジャニーズ事務所を離れる。しかし、V6はこれから先も「ひとつ」でいて欲しいと私は願う。グループは無くなっても、「学校へ行こう!」で見せてくれた「わんぱくさ」、そして25年経って生み出された「大人らしさ」…こういった「V6らしさ」というものは解散しても忘れないでいて欲しいなというのが私の個人的な願望だ。

 

 6人をつなぐものは、きっとこれからも「愛なんだ」

 

 「必ずある明日の太陽」へ向かって歩み続ける

 

 解散まで残りおよそ8ヶ月、彼らの動きに是非とも注目したい。

 

 そして最後にV6の皆さんへ、

 

 沢山の「愛」をありがとう。

 

 

 

*1:2019年は初めて既存のデビュー組(ジャニーズWEST)がスペシャルサポーターを務めた為、デビューは無し

10年。

 今、思うこと。

 

 

あの瞬間の私

 当時私は中学2年生だった。

 

 確かクラスでホームルームをやってた時だった。

 

 クラスの一人で私の幼馴染でもある子が突如発言した。

 

 「テレビの影が揺れてる・・・!」

 

 それは、当時教室に一台ずつ設置してあった液晶テレビの画面だった。画面に反射して映っている影(鏡のように反射している?)が揺れていると言い出したのだ。

 確かによく見ると小刻みに揺れているように見えた。

 

 それがまさか、日本を揺るがす大地震になろうとは、当時、クラスの誰も想像していなかっただろう。さすがの異変に気付いた担任の先生は、生徒たちをその場で待機させ、職員室へ向かった。暫くして先生が戻ってきた。

 「東北地方で大きな地震が起こったらしい。」

 クラス中が困惑した。その場でテレビをつけ、現実を目の当たりにした。

 10年前の今日、あの瞬間は今でも忘れない。

 

日本が好きになった

 私は、東北3県(岩手・福島・宮城)とは縁もゆかりもない。一度も行ったことがない。そして10年前のあの日まで、ほとんど東北という場所に関心はなかった。

 しかしあの地震が発生し、大きく揺れ、破壊される街津波が押し寄せる様子、それらをテレビなどで観て考え方が変わった。

 これから先何十年もこの国で生きていく人間の一人として、日本という国を大事にしよう。距離は離れていても、たとえ行ったことのない地域でも、同じ日本だ。

 

「東北魂」は本物だ

 自然の猛威は私たちの安らぎの場所を奪う。*1

 しかし、被災した人々は10年経った今もなお懸命に戦っている。復興へ向けて、東北がひとつになろうとしている。私たちはその様子をテレビなどを通して観てきた。そして勿論、テレビでは映っていないところでも戦い続けている。むしろ、映っていないところの方が多いだろう。

 私たちも生きなければならない。犠牲になった方々およそ18,000人。彼らの思いを胸に、生きる。日々、辛いこと、悲しいこと、沢山経験するだろう。

 でも、乗り越えよう。自分に負けない。

 10年前の経験は、被災者ではない私にも響くものがあった。人はここまでひとつになれるんだ。ひとつになることで乗り越えられない壁はない。それを強く感じた。

 

 被災者たちの姿をみて、逆に私たちが力をもらった。

 

音楽でエールを届ける

 今日、TBS系列で音楽の日 3.11」が生放送で放映されていた。私自身は最後の方しか観られなかったが、MISIAMr.Childrenのボーカル桜井和寿による「forgive」を観ることができた。この楽曲は、この日のために桜井和寿が作詞、小林武史が作曲を手掛けた一曲だ。この番組のテーマでもある「音楽の力で日本を元気に!」にピッタリな力強い楽曲で心を震わされた。

 この曲以外にも、ブルーインパルスの飛行をバックに「明日へ」を歌い上げたMISIA、8年ぶりに一夜限りの復活を果たしたFUNKY MONKEY BABYS、名場面で溢れていた。

 

 ・・・が、リアルタイムで観られなかったのが非常に惜しい。

 

www.tbs.co.jp

 

これから先の未来を生きる

 震災から10年が経ち、日本は大きく変わった。技術の進歩は勿論、何といっても新型コロナウイルスだ。私たちにとって史上最凶ともいえる敵が昨年から現れた。

 収束の目途も未だ経っておらず、この先どうなるのか誰にも分からない。

 しかし私たちは、こうして再びと真剣に向き合っている。性別や年代を問わず、誰もがこのウイルスと戦っているこの世の中で、いつの日かそれを乗り越えたとき、私たちはきっと一つも二つも大きく成長していることを心から願う。

 

 私たちは絶対に忘れない。

 

 10年前のあの経験を。

 

 そして、大切な命の尊さを。

 

あとひとつ

あとひとつ

 

*1:「to U」Bank Band(2006年)より

きのう何食べた?

お題「昨日食べたもの」

 

 

きのう何食べた?

 「昨日食べたもの」ということで、今日はお題に沿って記事を綴っていこうと思う。

 

 私が昨日食べたもの、それはズバリ「鶏のじゃがバター炒め定食」だ。

 この料理名を聞いてピンとくる方はいるだろうか。

 

 

牛丼チェーンで食べるじゃがバター

 これは松屋の新メニューだ。(2021年3月9日(火)午前10時~)新メニューといっても過去に期間限定で発売されていたことがあるのだが、その時との違いは「ジャガイモ」だ。今までの「鶏のバター炒め」には無かった、北海道十勝産のホクホクジャガイモ特製にんにく醤油タレ国産バターで鉄板でジュワッと絡ませ炒めた旨味溢れる逸品だ。(松屋フーズHPより)

 

北海道の味でさらにパワーアップ

 私は以前、この前身メニュー「鶏のバター炒め定食」を食べたことがある。

 その時もにんにく醤油が良いアクセントになっていて、美味しい味を出していた。この時点でも充分良かったのだが、今回の「鶏のじゃがバター炒め」はさらにパワーアップしていた。さらに定食についてくる白飯は今なら大盛無料サービスとなっているので是非とも注目だ。(2021年3月23日(火)午前10時まで)

 

 鶏のじゃがバター炒め定食(ライス・生野菜・味噌汁付)

 690円/(W定食)1,090円/(単品)490円

 鶏のじゃがバター炒め定食ポテサラセット

 750円/(W定食)1,150円

 

テイクアウトでポイントゲット!

 さらに松屋では、テイクアウトに便利な「松弁ネット」というサービスを行っている。「松弁ネット」は松屋お弁当WEB予約サイトで、ここから注文すると、来店時の商品受け渡しがスムーズになり、店舗での待ち時間を短縮することができるのである。

 PayPay・LINE Pay・クレジットカードの事前決済も可能で、非常に便利なサービスだ。

 松弁ネットでは、独自のポイントサービスも行っている。商品購入時、10円(税込み)で1ポイントが溜まり、1ポイントを1円として利用することができる。また、新規会員登録で100ポイントプレゼントで非常にお得だ。*1

 

コード決済でさらにお得!

 さらに松屋では現在、期間限定でPayPayとコラボしたキャンペーンも実施している。

 松弁ネットでも店舗券売機でも、PayPay残高から支払うだけで最大20%も還元されるのだ。*2さらに+αで対象店舗にて松弁ネットを利用すればさらに最大10%還元を受けることができる。*3ちなみにYahoo!プレミアム会員15%還元となるのでさらにお得だ。キャンペーン期間は2021年3月1日(月)~3月28日(日)までだ。是非とも、この「超PayPay祭り」に参加してみてはいかがだろうか。

 

paypay.ne.jp

 

牛丼チェーンの枠を超えた幅広いサービス

 少し話は脱線したが、松屋と聞くと、恐らく何人かの方は「牛丼」をイメージするだろう。だが、今の松屋は「牛丼」の専門店ではない。新メニューの厚切り豚焼肉定食をはじめとした定食メニューや創業ビーフカレー、またハンバーグなどといったバラエティ豊富な肉料理を提供している。

 Uber EatsDiDi Foodといった配送サービス(一部地域に限る)も行っており、安い価格で気軽且つすぐに食べることができるところが私の考える松屋の魅力だ。

 是非とも松屋へ足を運んでみてはいかがだろうか。

 

www.matsuyafoods.co.jp

*1:新規会員登録でのポイントプレゼントはお一人様一回の利用に限る

*2:期間中の付与上限1,000円相当(全対象加盟店での合算

*3:付与上限200円相当/回、2,000円相当/期間

初めて勉強記録を書いてみた。

 今日はいつもと少し趣向を変えて、今私が勉強中のエックス線作業主任者試験の勉強日記を書いてみようと思う。

 

creativefreepp.hatenablog.com

 

 

 

エックス線作業主任者とは?

 まずはエックス線主任者について簡単に説明しよう。エックス線を取り扱う事業所では、エックス線に関する知識・技能を身につけた作業主任者の監督の下で業務を行うことが義務付けられている。まあつまり、エックス線を取り扱っている職場にはエックス線作業主任者が一名必要ということだ。

 エックス線は人体に有害な影響を与えるものだ。よってこのような知識を持った人間がいることでエックス線から身を守ることができるため、非常に重要な資格である。またこの主任者は主に製造業や医療機関で役立つようだ。

 

エックス線作業主任者試験について

 そのエックス線作業主任者の試験についても簡単に説明しておこう。本試験は「エックス線の管理に関する知識」「関係法令」「エックス線の測定に関する知識」「エックス線の生体に与える影響に関する知識」の四つの分野に分かれている。

 合格基準としては、四つの各分野4割以上、且つ全体で6割以上となっている。つまり、一つの分野だけが高得点を取っていても他の分野で4割以上取れていなければ不合格となる。どの分野も満遍なくできるようになることが重要だ。

 

本日の勉強記録

 エックス線作業主任者、そして試験について簡単に説明した。

 そしてここから先が本題、今日の私の勉強記録だ。

 本日勉強した単元は、4つの分野の中の最後「エックス線の生体に与える影響に関する知識」の中から、「細胞の放射線感受性」の単元だ。

 

 まずは、単元名にも出てきている「感受性」についてだ。

 「感受性」・・・放射線照射による細胞の影響の受けやすさ、受けにくさ

 

 細胞において極めて放射線感受性の高い場所はDNAであると言われている。盛んにDNA合成を行い、細胞分裂をする細胞では放射線感受性は高くなるのである。

 

 ベルゴニー・トリボンドーの法則

 そして、この放射性感受性においてキーワードとなってくるのが2名のフランス人医学者の名前から由来する「ベルゴニー・トリボンド―の法則」である。

 「ベルゴニー・トリボンド―の法則」

 細胞分裂の頻度の高い細胞ほど感受性が高い

 ②将来行う細胞分裂の数の大きい細胞ほど感受性が高い

 ③携帯及び機能が未分化な細胞ほど感受性が高い

 

感受性の「程度」について

 また、細胞の種類によって「感受性の程度」が変わる。そして細胞の種類だけでなく、細胞分裂周期のどの過程にあるのかによっても感受性の程度は異なる。

 細胞分裂周期の過程には、次の4期に分けられる。

 ①DNA合成準備期(G1期)

 ②DNA合成期(S期)

 ③細胞分裂準備期(G2期)

 ④細胞分裂期(M期)

 この4つの過程を経て細胞分裂が行われるのである。またこの中で最も放射線感受性が高いのは細胞分裂期」である。

 

 また、細胞は「分化」 *1のどの過程にあるのかによっても放射線感受性が変わる。

  よって、

 ・未分化の細胞ほど放射線感受性が高い。

 ・胎児の細胞は細胞分裂を盛んに繰り返している為、成人の細胞と比べて放射線感受性が高い

 

 放射線の細胞に対する作用を説明する際、細胞の放射線感受性は平均致死線量*2で表される。

 平均致死線量の大きい細胞は放射線感受性が低く、平均致死線量の小さい細胞は放射線感受性が高い

 

本日のキーワード

 以上が本日の私の勉強記録だ。聞き慣れない専門用語が多く一般の方には読みづらいかもしれないが、キーワードだけでも頭に入れていただければ幸いだ。

 本日のキーワード

  • 放射線感受性
  • ベルゴニー・トリボンドーの法則
  • 細胞分裂周期
  • 分化
  • 平均致死線量

参考図書:エックス線作業主任者試験徹底研究 改定第2版

 

 

地道に一歩一歩、歩み続けよう

 試験まではあと4ヶ月程ある。まだ余裕はあるが、余裕のあるうちに一歩一歩地道に進むことで勝利を手にすることができるのではないかなと私は思う。

 高校・大学受験、資格勉強など、学生や社会人関係なく勉強している人は沢山いるだろう。試験勉強は「気持ち」だ。「必ず合格してやる!」という気持ちがあれば、おのずと自分の目指すゴールへ向かって歩み続けていることだろう。

 

 

気付けばいつか見えるはずさ

 

どんな一歩も君になってく

 

大切な今、日々の中で

 

拳掲げて「歩み」続けよう

 

GReeeeN 「歩み」(2009)ー

 

www.youtube.com

 

 

*1:大本の細胞である幹細胞が幼若な細胞(移行細胞)から成熟細胞(機能細胞)へと成長していくこと

*2:細胞内の全ての標的に平均して1個ずつのヒットを生じる線量