A•SO•BI日和

日々の日常で感じたこと、趣味、経験について思いのままに綴っていく、自由なブログです。

歌で発散してみた。

 

仕事終わりの小さな楽しみ

 仕事が終わってなんだか発散したい気分になった。

 明日は天皇誕生日で休みだ。だったら少しくらい・・・。そう思って私はカラオケ店に入った。

 もともとカラオケは好きだが、社会人になってからこうやって一人でフラッとカラオケをすることが多くなった。とはいっても歌はそんなに上手い訳ではない。でも一人ならば誰にも聞かれなくて済む。

 今日は一時間(元々30分で出るつもりだったが勢いでさらに30分延長した)で11曲ほど熱唱した。記念すべき一曲目に選んだのはKingGnu「白日」だ。自分でもなぜこの大事な一曲目にこんなに難しい曲を選んだのかはよく分からないが、何となくこれが歌いたい気分だった。案の定、めっちゃ高い。でも何だかスカッとした。その後は福山雅治、Lisa、米津玄師、Mr.Children、KinKiKidsなど新旧の名曲を片っ端から歌った。

 

ヒトカラ」という文化

 私のように一人でカラオケを楽しむことを巷ではヒトカラという。従来のカラオケは、複数人で楽しむものとして流行していたが、2000年代ごろから歌唱の練習やストレス発散を目的として一人でカラオケをする人が増えてきた。2011年ごろからはそんな傾向から、ヒトカラの専門店がオープンするなど、ヒトカラの需要は高まってきているようだ。(Wikipediaより)

 ちなみに私がヒトカラをする目的としては、「ストレス発散」が7割「歌唱練習」が3割といったところだ。会社勤めしているとストレスを溜める人は沢山いるであろう。人それぞれ発散の仕方は多種多様であるが、私の場合は、なんといってもヒトカラに限る。

 

ヒトカラ」の3つの楽しみ方

 私は、ヒトカラには3つの楽しみ方があると思う。

 一つは、歌で自分磨きができることだ。「自分磨き」というと聞こえはいいが、要は歌唱力アップということである。あまりカラオケに行く習慣のない方は、普段から歌を歌う機会がほとんどないのではないだろうか。歌を歌うことで、普段はなかなか開けないような喉の奥を大きく開口することができ、よいストレッチになる。

 もう一つは、今の流行を知ることができるということである。「歌」はその時代の流行や文化そのものを表しているといっても過言ではない。例えば昨年のカラオケ年間人気No.1はアニメ「鬼滅の刃」で大ブレイクしたLisa「紅蓮華」だ。(JOYSOUNDより)また、一位以外にも、Official髭男dism「Pretender」瑛人「香水」などが上位にランクインしている。いずれもその年にヒットした映画やドラマ、アニメ、YouTubeから話題になった曲だ。現代社会を生きていくためにも、こういった世間の流行を知ることも大切になってくるだろう。

www.joysound.com

 最後は、自分のお気に入りの一曲を見つけることができるということである。つまり、所謂「十八番」というやつだ。私も何度かヒトカラに足を運んでいく中で「必ず歌う一曲」というものを見つけた。ズバリ、菅田将暉まちがいさがしだ。繰り返すようだが、決して上手い訳ではない。だが、私にとってはこの曲を歌わないと始まらないのだ。

 

十八番・・・もっとも得意な芸や技のこと。(Wikipediaより)

 

 とあるが、私からすれば十八番は必ずしも上手くなくてもよいのではないかなと思う。自分が一番心地よく歌える曲、それが自分にとっての「十八番」としても構わないではないか。是非とも、ヒトカラを通してあなたの「十八番」を見つけていただきたい。

 

「慣れ」が全てを解決する

 恐らくだが、大抵の人はヒトカラに少なからず抵抗を抱いていると思う。だが大丈夫だ。特に私のように実家を離れて一人暮らしをしている人はヒトカラは比較的やりやすいのではないかと思う。まず、家族の目を盗める。そして、遠方から引っ越してきている人間からすれば、周りに知人が少ないため、知り合いにばったり出くわす確率も下がるだろう。

 ヒトカラは初心者にはかなり抵抗があるだろうと思う。しかし、一度試しにやってみて欲しい。一度経験すれば、不思議と二回目以降はほとんど抵抗がなくなる。

 

 「慣れ」というものは怖いものだ。

 

 だが、その「慣れ」という感覚を是非味わってもらいたい。もし、一人暮らしでストレス発散方法が見つからず悩んでいる方がいたら、この「ヒトカラ」を私はおすすめしたい。ストレス発散と同時に、あなたの十八番の一曲が見つかるかもしれない。