A•SO•BI日和

日々の日常で感じたこと、趣味、経験について思いのままに綴っていく、自由なブログです。

障害者だってタッチしたい。

 

 

障害者手帳を利用したサービス

 皆さんは障害者手帳を使って電車賃の割引が出来ることをご存知だろうか。

 鉄道毎で割引条件等に違いはあるのだが、恐らくほとんどの方が利用した事があるであろうJR。JRでは、第1種、第2種の障害者が単独で利用するとき、片道101km以上の移動をする場合に普通乗車券で50%の運賃割引を受けることができる。

 また介助者がいる場合は、両名において距離に限らず50%の運賃割引を受けることができる。

 50%は大変有り難い割引だ。障害にもいろんな種類の障害が存在するが、人によっては電車に乗ることが困難を要する人もいることだろう。こういったサービスがあることで、少しでも障害者が電車移動を気軽にできるようになったのは大変喜ばしいことだ。

 だが、このサービスに関して、このようなニュースを見つけた。*1

 

www.asahi.com

 

 ただただICカードを使いたい

 私の住んでいる地域はSuicaの主要区間では無いのだが、恐らく電車を利用する多くの障害者がこの悩みを抱えたことがあるのではないだろうか。

 上記のニュース記事にもある通り、障害者が電車賃割引を受けるにはICカードは基本的に利用できないことが多い。また、自動券売機で購入する際も、わざわざコールセンターに繋いで、係員の方に手帳を見せるか、みどりの窓口に並んで窓口の人に手帳を提示して購入しなければならない。

 

対人は避けられないのか

 これは個人的な私見だが、障害者の中にはいろんな障害者がいるが、対人を苦手とする障害者も少なからずいるのではないだろうか。

 そのような方の場合、身障者割引で切符を買う時どうすればよいのだろうか。代理人に窓口へ行ってもらったりするなど、方法はあるだろうが、どちらにせよ不便ではあるに違いない。私も吃音症なので、切符の購入時に限らず、窓口へ行くのは正直苦手だ。とはいえ買わなければ電車に乗れないので、そういう場合は紙に書いて駅員さんに見せたりして何とかしのいでいる。

 吃音で悩む人たちも各々の工夫をしていることだろう。

 

私の吃音との向き合い方

 これは私の個人的な話になるのだが、私自身、吃音は受け入れている。だから駅の窓口など、対人を避けられない時もちょっとドキドキするが、「どうにでもなれ!」と思って臨んでいる。

 ただ私は「逃げる」のは嫌いだ。それもやる前から逃げることだ。一度挑戦して、本当に不可能だということが分かれば逃げるかもしれない。だが、できるかどうか分からないときは、基本的には逃げない。

 というか、内心ちょっとワクワクする。

 なぜかは分からないが、これも私の性格なのかもしれない。出来たら嬉しいし、出来なければ今の自分の限界を知るきっかけになる。

 そしたら次こそやってやる!と新たな目標ができるのだ。

 これは吃音とかは関係なく、色んな人々に当てはまるのではなかろうか。当てはまるなと思った方は明日からの参考にでもして欲しい。

 挑戦して後悔することなど何一つ無いのだ。

 

 コチラの記事でも吃音のことについて少し述べている部分があるので、もし良ければ一読してみて下さい↓ 

creativefreepp.hatenablog.com

 

手帳×ICカードで世の中はきっと変わる

 話が脱線してしまったが、障害者のICカードについて、私も思うことがある。

 何と言ってもやはり利便性が全然違う。障害者は未だに自動改札機をタッチして通れないのだ。新幹線に乗るわけでも無いのにみどりの窓口に並ばなければならない。そこで紙の切符を購入しなければならないのは地味に不便だ。さらに電車には発車時間というものがある。急いでいるときなんかは大変だ。

 障害者手帳ICカードを連携できるようなシステムがあれば、気兼ねなく自動改札機を通過できるのではないかと個人的には思う。ITの発達が急速に進んでいく中、障害を持った方々の支援にもITを活用できる世の中になってほしいものだ。

 今こそ「IT」の力「変革」する時なのではないだろうか。

 

creativefreepp.hatenablog.com

 

 どんな人でも何不自由なくのびのびと生活することができる。当たり前のことを当たり前にできるようになることが私のような障害を持った人々からの切なる願いである。

 

障害者のリアル×東大生のリアル

障害者のリアル×東大生のリアル

 

*1:会員記事の為、無料登録をして閲覧ください